ごこむのゲームノート

Twitterに書ききれない、ゲームで遊んだ記録です。※ただいまブログデザイン変更中

【ポケモンSV】ハラバリー育成ガイド≪⑧テラスタイプ≫【初心者向けポケモン育成入門】

こんにちは、ごこむです!⚡️ゴールデンウィーク企画!!⚡️


前回は、技について紹介しました。

 

今回のテーマは「テラスタイプ」

テラレイドバトルでおすすめのハラバリーのテラスタイプは?

テラスタイプを変更する方法も紹介します。

 

 

 

今後のドラゴンタイプの最強レイドに備えましょう!

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のイベントテラレイドバトルに、今後も最強のあかしを持つポケモンたちが登場予定だよ!

 

【実践】ハラバリーのテラスタイプを「でんき」にする

1)現在のテラスタイプを確認する

ハラバリーのステータス画面を開き、テラスタイプを確認します。

野生のズピカやハラバリーを捕まえていれば基本的には「でんき」のはずなのでそのままでOKです。

 

変更する場合は次のステップへ⇩

 

2)テラピースを用意する

テラスタイプを変更するには、テラピースが50個必要です。

集め方は以下の通り:

  • ★3以上のテラレイドバトルでドロップ(でんきタイプのテラレイド)
  • 「学校最強大会」(ランダム)
  • フィールドで拾う

 

一番速いのはテラレイドで集める方法です。

でんきタイプ★3以上のテラレイドを探して挑戦しましょう。

ハラバリーで挑戦してもいいし、殿堂入りしたくらいのレベルのポケモンなら勝てると思います。

 

次の次の記事でテラレイド実践方法も紹介しているので、けいけんアメと一緒に集めるのが効率が良いかな。

 

 

3)テラスタイプを変更する

チャンプルタウンの「宝食堂」のカウンターで「テラスタル変更」を選択。
ここで、必要なテラピースを渡すと、ポケモンのテラスタイプを変更できます。



とりあえずハラバリーをすぐ育てたい人は次の記事へ

育成について詳しく知りたい方は下へ⇩⇩

 

【解説】テラスタイプとは?

テラスタルは、バトル中に1回だけ使える強化要素。

ポケモンを「テラスタル」させることで、そのテラスタイプに変化します。

 

例:

ハラバリーが「でんきテラスタイプ」の場合

→ テラスタルすると、でんき単タイプに変化し、でんき技の威力が1.5倍に。

 

テラスタイプの選び方

  • 攻撃強化タイプ:一致技の威力を伸ばす(例:でんき技を使う→でんきテラスタル)
  • 耐久タイプ:弱点を減らすために変える(例:相手がじめん技を使う→ひこうテラスタイプにして無効化)
  • 奇襲タイプ:読まれにくい意外性のあるタイプを選ぶ

ハラバリーは「パラボラチャージ」をメインに戦うレイド向け構成なので、技を強化できるでんきテラスタイプが最もおすすめです。

 

レイドバトルでのテラスタルについて

通常のバトルでは、最初のターンからすぐにテラスタルが可能ですが、テラレイドバトルでは条件を満たす必要があります

テラスタル発動の条件(レイドバトル)
  • 3回分の攻撃行動を行うと、テラスタルが解禁される
  • 「攻撃技(ダメージを与える技)」を使う必要がある
     └ 変化技(じゅうでん、エレキフィールドなど)ではカウントされない
  • ひんしになって復活しても、テラスタルカウントはリセットされない

    ※ただし、テラスタル済みの状態でひんしになると、復活後はテラスタルが解除され、再発動はできない

3回攻撃してテラスタルする前にHPがギリギリだったら、一度ひんしになって復活してHP満タンにしてからテラスタル、という戦略もあります。

 

戦い方に関してはレイド実践編で詳しく見ていきましょう。

 

おさらい

✅ テラスタイプ:テラスタル時に技のタイプ一致補正を得られるタイプ
✅ 変更の方法:チャンプルタウン「宝食堂」で変更可能
✅ 必要なもの:変更先のテラピース50個

テラスタイプの選び方で、ポケモンの戦い方は大きく変わります。
レイドで活躍させたいポケモンには、技と相性のいいテラスタイプを選んで強化していきましょう!

 

とりあえず育成についてはここまで!お疲れさまでした!

次は持ち物について!!

 

次の記事:⑨「もちもの」

 

 

----------------------

もしこのブログ見て育成しようかな〜

でもわかんないとこあるな~って人いたら

気軽にコメントくださいね。

TwitterにリプかDMでも大丈夫です!

@Gocom_Game

(DMは通知が来ないので返信が遅れる場合がありますスミマセン)

 

参考になったらクリック/タップしてね⬇